株式会社クールランド株式会社クールランド株式会社クールランド
投稿日:2024年9月2日
最終更新日:2024年9月6日
冷蔵庫業務用トラブル冷えないエラー対応策

【トラブル発生時のお役立ち情報】業務用冷蔵庫のエラー表示と対応策

著者画像
WRITER クーラくん
ブログ担当
★当ホームページ管理の一端を担っております★
まだまだ勉強中の身ですが、当ブログで様々なお役立ち情報をお届けできれば幸いです!
【トラブル発生時のお役立ち情報】業務用冷蔵庫のエラー表示と対応策

【トラブル発生時のお役立ち情報】業務用冷蔵庫のエラー表示と対応策

百貨店や食品イベントなどで多く目にする業務用冷蔵庫。

昨今では、飲食店や大型商業施設などでも費用を抑えられるレンタルサービスの動きが広まっています。

しかし、正しい使い方をしていなければ様々なトラブルが発生してしまうことも…

「中の商品が冷えていなくて、稼働している音も聞こえない…」

「いつもパネルには温度が表示されているのに、今日はよく分からない文字が点滅してる…」

という問い合わせが、メーカーや販売店などに多く寄せられています。

原因は様々ですが、パネルに表示される「エラー表示」をチェックすることで、早期の解決に繋がる可能性があります。

この記事では代表的なエラーと、その原因・対応策をご紹介します。

ぜひ本記事の内容を参考に、快適な運用にお役立て下さい!

業務用冷蔵庫・冷凍庫のエラー表示

業務用冷蔵庫・冷凍庫のエラー表示 イメージ

【dF】(デフロスト)

これは庫内の霜取り運転に入っていることを示します。
冷蔵庫は1日に数回霜取り運転に入ります。
霜取り運転が終了すると、元の庫内温度表示に戻ります。
この表示はエラーではないので、ご安心下さい。
※ただし、数時間経過しても霜取り運転から復帰しない場合は庫内のトラブルが考えられます。
その際はお買い上げの販売店・メーカー・レンタル先の業者へお問い合わせ下さい。

【FL】【HP】

凝縮器のフィルター部分の目詰まり・凝縮器本体の汚れ(油汚れなど)が考えられ、冷凍機周辺の温度が高くなっています。
また、冷蔵庫の上や機械室パネルの周辺に物を置いていると排気の熱がこもります。
荷物などで排気の通り道を塞がないようにして下さい。
正常な状態に戻れば、庫内温度表示に戻ります。

対応策

凝縮器フィルターを掃除する必要があります。
合わせて換気扇を回したり、エアコンをつけるなどして周囲の温度を下げましょう。
定期的な清掃を行い、正しい設置環境を心がけることで、こうしたトラブルの発生を防ぐことができます。

【LH】

庫内温度が、設定温度よりも高い状態が続いていることを意味しています。
冷蔵庫で15℃、冷凍庫の場合は10℃以上、設定温度との差があると表示されます。

対応策

「扉の開閉が多い」「扉パッキンに隙間がある」「温かいものを入れる」などの状態が続いていると、庫内温度は上昇してしまいます。
次の対応を行い、状態の改善を試みましょう。

  • 扉を開けっぱなしにしない
  • 扉パッキンの汚れは掃除する
  • 温かいものは庫外へ出す(冷ましてから入れる)

【LO】

庫内が冷えすぎていることを意味します。

対応策

庫内に凍結したものがたくさん入っていませんか?
食品を他の機器へ移動させるなど、負荷を調節して下さい。

【Fc】【-Fc】

庫内ファンが停止していることを意味しています。

対応策

庫内ファンや凝縮器(コンデンサー)ファンが、障害物やコネクタのゆるみにより停止している状態です。
そのため機械室内のゴミなどを取り除き、コネクタは着実に差し込んで下さい。
機械室内、特に凝縮器(コンデンサー)ファン周辺にはものを置かないことを徹底しましょう。
障害物となり、コネクタのゆるみにも繋がってしまいます。

【E0~5】【-E0~5c】

各種温度センサーの異常が考えられます。
お買い上げの販売店・メーカー・レンタル先の業者へお問い合わせ下さい。

その他のエラー表示

上記に該当しない場合は、取扱説明書を確認する必要があります。
また、対応策を実施しても改善せず、繰り返し表示が出るような場合は、修理が必要な可能性があります。
お買い上げの販売店・メーカー・レンタル先の業者へお問い合わせ下さい。

トラブルを未然に防ぐには?様々なお役立ち情報を合わせてチェック!

業務用冷蔵庫を導入する際、予め設置環境などに注意しておくことでトラブルを未然に防げる可能性があります。

それぞれの点に関連記事がありますので、ぜひ合わせてチェックしてみて下さい。

設置する際の注意点(全般)について

【トラブル防止】業務用冷蔵庫を設置する時は、ここを確認しよう!

冷蔵庫の霜付きが起きる仕組みとは?

冷蔵庫に「霜付き」が 発生する仕組みと対策

業務用冷凍庫の本来の目的とは?

【常温のモノは凍りにくい?】業務用冷凍庫を導入する際の注意点

冷蔵庫の嫌なニオイを撃退するには?

【プロが教える!】冷蔵庫の嫌なニオイを撃退する消臭方法

暑い時期にトラブルが起きる原因とは?

夏場に冷蔵庫が冷えない理由と対策【完全ガイド】

冷蔵庫から「ブーン」という音が聞こえる原因とは?

冷蔵庫のブーンという音がうるさい?原因と効果的な対策法を解説

すべての記事を読む

まとめ

今回は、業務用冷蔵庫のエラー表示とその対応策について解説しました。
トラブルが起きる要因は様々ですが、その多くは設置環境を改善することで解消される可能性があります。

導入の際は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみて下さい!

【業務用冷凍・冷蔵庫のレンタルならクールランド】
株式会社クールランドは関西最大級の業務用冷凍・冷蔵庫、厨房機器のレンタル会社です。
個人店舗様から大型イベント、展示会、学園祭など、様々なシーンでご活用いただけます。
経験豊富なスタッフが、お客様のご要望に合わせた什器をご提案をさせていただきます。
レンタルをお考えでしたら、お気軽にご連絡をくださいませ。
トップページはこちら