最終更新日:2024年9月4日 シンク流し台給水排水仕組みレンタル
シンクの水はなぜ出てくるのか? 給水/排水の仕組みとは

シンクの水はなぜ出てくるのか? 給水/排水の仕組みとは
家庭内や飲食店を問わず、私たちの暮らしになくてはならないシンク。
蛇口をひねるだけで、簡単に水道から水が提供されます。
日本は世界でも有数の「水大国」として知られており、いつでも好きなだけ清潔な水を使える国は日本以外に無いとも言われています。
今回は、新鮮な水がどうやって私たちの暮らしに届いているのか、その「給水」の仕組みに迫りたいと思います。
さらに、使い終わった水が流れていく「排水」についてもご説明致します!
給水の仕組み
日本では、貯水池から取水した水を浄水場へと運び、そこで水を浄化・消毒してから上水道へ供給される仕組みになっています。
浄水場から供給された水は上水道を通って、それぞれの区域に水を配る「給水所」と呼ばれる施設へと運ばれます。
そこからポンプ設備を利用して、各家庭へと水が供給されていきます。
水を届ける水道管には、以下の種類があります。
導水管
河川や湖沼・貯水池、または地下水といった水源から取水場に一旦取り入れた水を、浄水場まで送る管のことです。
浄水場では、ポリ塩化アルミニウムや次亜塩素酸ナトリウム、消石灰といった薬を使って安全な飲料水にします。
管を使わず開渠(かいきょ)と呼ばれる地上の水路、暗渠(あんきょ)と呼ばれる地下水路、トンネルを使って水を運ぶこともあります。
送水管
送水管は、浄水場で飲めるように処理された水を配水場まで送る管のことです。
配水場とは、飲料水(水道水)を貯めておく場所のことです。
配水管
配水場に貯めている飲料水を、給水されるエリアまでに送るための水道管です。
配水管は一般的に、200mm以上の比較的口径の大きなタイプの管を使用しています。
道路の広がりに合わせて配置されて、水圧を一定に保ち、水が滞留しないようにデザインされています。
給水管
配水管から分岐して、各住宅や建物に水を供給する水道管です。
道路から分岐された水道管から住宅内・建物内にある水道管すべてを総称して、給水管と呼びます。
水を運ぶ水道管は、導水管→送水管→配水管→給水管の順に運ばれていく仕組みです。
ダムに貯められた雨水や川の水が取水場に送られ、導水管で浄水場へと運ばれます。浄水場で飲める状態まできれいにして、配水場まで送水管を通って運ばれます。
配水場にキープされている飲料水は、配水管・給水管を経て、各住宅や建物の水栓に到着します。
普段私たちが利用している蛇口は、常に浄水場からポンプで圧力を掛けることによって水が送られています。
つまり蛇口を開けることによって水が出るわけではなく、ポンプの圧力によって出てこようとしている水を、蛇口を閉めて止めている状態になります。
この圧力を加えているポンプは、主に電力を利用して動かしています。
そのため停電などが発生した場合、電気の供給が止まることによって水も流れなくなってしまいます。
排水の仕組み
シンクやトイレなどからの排水は地下の下水道管を通り、下水処理場に運ばれます。
また、町に降った雨水なども道路横の溝などから下水道管に集められて流れていきます。
下水道管は、排水が自然に流れるように傾斜をつけて埋められています。
距離が長くなると深くなるため、途中にポンプ場が作られて点検や修理がしやすいようになっています。
深い場所では、地下30mになるところもあります。
下水処理場に運ばれた排水は、様々な役割を持った槽を通して浄化しています。
これらの槽の中で、一番大切な槽は「反応タンク」です。
反応タンクには、様々なの細菌や原生動物などの微生物が入っている泥があり、微生物が生きるのに必要な空気をおくっています。
この反応タンクで、微生物の働き《細菌が水の中の汚れを食べる→原生動物が細菌を食べる→後生動物が原生動物を食べる》により、水が浄化されます。
こうして浄化できた水は、川や海に放流されています。
シンクはレンタルすることもできる?

飲食店などでシンクを導入する際、レンタルサービスを利用する方法もあります。
別途工事は必要になりますが、購入に比べて費用を抑えられる可能性があります。
1槽・2槽・手洗い付きなど、用途に合わせて様々なタイプを選択することができます。
またイベントや展示会など、本来は給排水設備がない場所でも使用が可能です。
給水用/排水用それぞれのポリタンクを合わせて繋ぎ込むことで、簡易的に給排水の仕組みを作ることができます。
まとめ
シンクに水が供給される仕組みについてご紹介しました。
飲食店の経営などで一定期間シンクを使用する場合は、レンタルサービスの利用が大変便利です。
ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください!
【業務用冷凍・冷蔵庫のレンタルならクールランド】
株式会社クールランドは関西最大級の業務用冷凍・冷蔵庫、厨房機器のレンタル会社です。
個人店舗様から大型イベント、展示会、学園祭など、様々なシーンでご活用いただけます。
経験豊富なスタッフがお客様のご要望に合わせた什器をご提案をさせていただきます。
レンタルをお考えでしたらお気軽にご連絡をくださいませ!
ホームページ
関連記事
原理・仕組みについてはこちらの記事もチェック↓
冷蔵庫に「霜付き」が 発生する仕組みと対策
電磁調理器(IH調理器)の仕組みとは? ガスコンロとの違いも解説